AIcone

Right Choice, Bright Future
ユーザーオリエンテッドな視点で開発してきたAIcone。私たちは自動ワインダーのリーディングカンパニーとして、AIconeを選んでいただくお客さまに、確実なベネフィットをお約束します。
Environmentally Friendly
生活に欠かせない繊維製品だからこそ、その製造から消費、廃棄に至るまで、製品ライフサイクルにおける環境負荷の高さが問題視され、その解決はいまや繊維業界だけでなく、社会全体の課題となっています。生産性と環境配慮がトレードオフとなる時代は終わりました。繊維業界の一翼を担うものとして、モノづくりの工程や素材から見直し、サプライチェーン全体でのサステナビリティにコミットします。AIconeを選んでいただくことは、企業価値向上につながると確信しています。
鉄のリサイクル
AIconeの製造過程で出たリサイクル鉄をドラムの素材として再利用しています。

CO2排出量削減への貢献
素材をアルミから樹脂に変更することで、中間ケーシング製造工程で排出される二酸化炭素を85%削減しました。また、部品の接合方法をエネルギー効率が高いレーザーを利用した溶接法に変更。これにより、年間で約380tの二酸化炭素を削減することができました。

User Friendly
使いやすさとトラブルからの早期復旧は、工場の高効率運営には欠かせない要素です。「現場に寄り添う」、ムラテックの姿勢を徹底し、操作性やメンテナンス性、清掃性に磨きをかけました。お客さまからいただいた貴重なご意見を、ムラテックのユニークな発想力で形にし、さまざまな工夫を施しています。ユーザーフレンドリーな装置類で人手不足の課題にもアプローチ。また、世界15拠点から、ムラテックが誇る経験豊富なスタッフがお客さまを迅速にサポートいたします。
操作パネルデザインを統一
ユニット、オートドッファ(AD)、CBF、パッケージコンベア、ボビン供給部の操作パネルを統一。操作性がよりシンプルに、熟練度に関わらず使いやすくなりました。

VOS設定範囲を拡大(AD・CBF)
VOS画面でADとCBFのロット設定ができるようになりました。CBFのサーチャーなど、ロットごとに手動で調整していた作業がVOS画面上で設定条件の呼び起こしで対応できます。

Advantage
業界トップの生産性、省力性、品質でお客様のビジネス戦略をサポートします。従来高く評価いただいているBALCONやPC Moduleといった、当社のワインダーのアイデンティティとも言える機能は受け継ぎ、さらに競争力ある自動ワインダーを目指し緻密に再設計。これまで以上の性能と品質を実現しました。AIconeへの投資は、利益の最大化への近道です。
電力ロスを最小化
コンバータの高効率化で電気が各装置へ配電される際のロスを小さくすることができました。また、モーターの待機電流を最適化することで省エネを実現しました。

ドラム・アームトラバース混載可
モジュラーデザインをユーザ視点でさらに追求し、ユニットを上部・中部・下部それぞれ独立したモジュールとして再設計。同一機台で異なる巻取り仕様をスパンごとで混載可能になりました。
